こんにちは、生田です!
突然ですが、ドライヤーを使っている時に焦げっぽいにおいがしたことありませんか?
焦げっぽいにおいがする場合、吸込口や吹出口にたまったホコリや髪の毛が中に入り、ヒーターで焦げている可能性があります。
におい以外でもホコリが貯まると次のような症状が出る場合があります。
・温風で使用中、吹出口の内部に火花(光)が見える
・温風がたびたび冷風になる
・温風が異常に熱くなる
このような症状を防ぐため、ドライヤーは1ヶ月に1回以上のお手入れがおすすめです!
吸込口、吹出口、ナノイー吹出口のお手入れ方法について説明します。
〈吸込口のお手入れ手順〉
- 電源スイッチをOFFにします。
- 電源プラグをコンセントから抜きます。
- 表面についたホコリや髪の毛などをティッシュや歯ブラシなどで取ってください。
〈吹出口のお手入れ手順〉
- 電源プラグをコンセントに差し込みます。
- 冷風(COLD)が出るように電源スイッチや風温切替スイッチで選んでください。
- 網目につまったホコリや髪の毛などを綿棒でかき出しながら風で飛ばしてください。
- 吹出口をのぞきこまないでください
〈ナノイー吹出口のお手入れ手順〉
- 市販の新しい綿棒を用意します(赤ちゃん用などを使うとよりお掃除しやすくなります)。
- 綿棒の先端を水で湿らせてください。
- 差し込んで止まるところまで軽く押し(約10mm)、力を入れずに綿棒を2~3回回してください。
参考動画:https://www.youtube.com/watch?v=9oH0GvJeLH4
LINEやってます!
↓友達追加よろしくお願いします↓
★すがの電器★
Facebook : https://www.facebook.com/ suganodenki/
Instaglam:https://www.instagram.com/suganodenki/