スマートフォンの画面に「ウイルスに感染しました」「バッテリーが危険な状態です」といった警告が表示されて、ヒヤリとした経験はありませんか?
実はこれ、ほとんどがニセモノの警告なんです。
本物の警告のように見せかけて、不安をあおることで、別のアプリをインストールさせようとしたり、お金をだまし取ろうとしたりする、悪質な広告の一種です。
もし、このような警告が表示されても、慌てずに次のことを試してください。
- 警告画面を触らない
表示されているボタン(「今すぐスキャン」など)は絶対に押さないでください。押してしまうと、怪しいアプリがインストールされたり、別のサイトに飛ばされたりすることがあります。
- ページを閉じるか、ブラウザを終了する
警告画面が表示されているタブやウィンドウを閉じましょう。閉じられない場合は、スマートフォンの一覧画面から、使っているブラウザアプリ(Google ChromeやSafariなど)を終了させてください。
もし、すでに怪しいアプリをインストールしてしまったら
もし、うっかり指示に従ってアプリをインストールしてしまった場合は、すぐにアプリをアンインストールしてください。
解決できない場合は購入したお店にお問い合わせください。
普段からできる対策
一番の対策は、不審なサイトに近づかないことです。また、アプリは必ず公式のアプリストア(Google PlayストアやApp Storeなど)からインストールするようにしましょう。
倉敷市児島のすがの電器
第二種電気工事士・家電製品アドバイザー・営業・工事担当 生田 隼人
公式LINEからもお問い合わせいただけます!
↓LINE友達登録後ご質問をお願いします↓
【営業時間】午前9:30~午後7:00
【定休日】毎週日曜日/月曜日
☎ 086-473-0566
Facebook : https://www.facebook.com/suganodenki/
Instagram : https://www.instagram.com/suganodenki/