令和2年 初の「児島の学び場」は「転ばない体をつくる体操と脳トレ教室」
氷川きよしの ズンドコ節に合わせて体を動かしたり(これだけで体が熱くなります)
365歩のマーチ の替え歌に合わせて 手や足を動かす(結構難しい!)
タオルを使った体操 (首や肩や肩甲骨がほぐれてとても気持ちい!)
を楽しく 体と頭を動かしました。
体を動かした後は 健康に関するお話
今日は 血圧のお話でした。
高齢になると 気を付けないといけないのが高血圧
その原因の一番は 塩分の取りすぎです。
世界基準は5g
日本は男性8g 女性7g
これだけ聞いてもピンときませんが
カップラーメンが5g かつ丼が9g だそうです。
ビックリですよね!
醤油系がやはり塩分摂取量が増えるようです。
こんな おみやげをいただきました。
このシートを使って 減塩をして 健康維持をしなくてはと思いました。